相互理解


NDLSH  
同義語 Mutual understanding
LCSH  
BSH  
作品1 リクリット・ティラヴァニャ《無題》
作品解説/出典 彼のプロジェクトによって、異なった背景や文化を持つ人々が、同じ場所に惹き寄せられ、その普段と異なった状況の中で、いかにして人々が交流し理解しあうかを見ること、そのことに彼は、とりわけ大きな意義を見いだすのである。
『第1回福岡アジア美術トリエンナーレ1999(第5回アジア美術展)』図録(福岡アジア美術館、1999年)、200頁。
Work 1 Rirkrit Tiravanija, "Untitled"
Description/Source The artist finds it sxtremely meaningful when his projects can draw people of different backgrounds and cultures together and see how they communicate and understand each other when they meet in different situation.
The 1st Fukuoka Asian Art Triennale 1999 (The 5th Asian Art Show), (Fukuoka Asian Art Museum, 1999): 200.
作成日 2019-01-01
最終更新日 2019-06-03
備考 作品の主題というより「作者の意図」や「作品のねらい」と考えるべき