アイデンティティ (心理学)


NDLSH 00560102
同義語 Identity (Psychology)
LCSH sh85064151
BSH  
作品1 シュ・ビン《お名前は?》
作品解説/出典 観衆は、漢字表記でも英文表記でもない、もう一つの姓の表記を得ることになるが…(中略)…そして、それが自分自身の姓であるところに、アイデンティティへの問いかけという重い意味が加えられている。
『第1回福岡アジア美術トリエンナーレ1999(第5回アジア美術展)』図録(福岡アジア美術館、1999年)、36頁。
Work 1 Xu Bing, "Your Surname, Please?"
Description/Source Spectators gain a new way of writing their name that is different from real Chinese charactors and the alphabet. ...... The fact that it represents the spectator's own name adds the weighty question of identity.
The 1st Fukuoka Asian Art Triennale 1999 (The 5th Asian Art Show), (Fukuoka Asian Art Museum, 1999): 36.
作品2 イフティカール・ダディ《肉を食べるイスラム教徒は塩辛いものが好き、一方ヒンズー教徒は甘いものが好き》
作品解説/出典 また最近では、コンピューターでつくり出したイメージの中に、アイデンティティに関する問題を投影している。
『第1回福岡アジア美術トリエンナーレ1999(第5回アジア美術展)』図録(福岡アジア美術館、1999年)、266頁。
Work 2 Iftikhar Dadi, "Muslims are meat eaters, they prefer food containing salt, Hindus on the other hand prefer a sweet taste."
Description/Source Most recently, he has explored question of identity in his computer generated images.
The 1st Fukuoka Asian Art Triennale 1999 (The 5th Asian Art Show), (Fukuoka Asian Art Museum, 1999): 266.
作品3 ニッキー・リー《パンク・プロジェクト (1)》
作品解説/出典  
Work 3 Nikki S. Lee, "The Punk Project (1)"
Description/Source  
作品4 シーマ・ヌズラット《無題 1》
作品解説/出典  
Work 4 Seema Nusrat, "Untitled 1"
Description/Source  
作成日 2018-12-30
最終更新日 2019-05-07